3月23日(日) ことたま美文字塾

★ことたま美文字塾とは

ことたま美文字塾の趣旨は
・美しい言葉を
・美しい文字を書くことで
・美しい心を育むこと
です。

日本には、古来から「ことたま(言霊)」という考え方がありました。
万葉集の中にも、大和(日本)は「言霊の幸わう国」という表現があるくらいです。

「言霊」とは、言葉を発することで実現すると信じられた、言葉に宿る不思議な力のこと。

ですので、「良い言葉は良い現実を創り、悪い言葉は悪い現実を創る」というものです。

だからこそ、「良い現実を創る、良い言葉」を意識的に選び、それを発する=話す・書くことが大切なのです。

当塾では、それを「美文字で書く」ことを錬成して参ります。

「美文字で書く」ためには、集中力と繰り返しの練習が必要です。
ということは、その「美しい言葉」に、強い意識を、しかも長きにわたって何度も何度も向けることになります。

それによって、「その言葉が、自分の深いレベルの意識に浸透し定着する」という効果があるのです。

今やネットやSNSなどに情報があふれる時代です。
ですから時に良い言葉や情報に触れても、それはわずか一瞬ということがほとんどです。
それでは情報はただ流れていくだけで、「意識に浸透も定着しない」のです。

そんな時代だからこそ、逆にアナログに、手間と時間をかけて、丁寧に丁寧に書く。
それによって良い言葉が「意識の深くに浸透・定着する」ことに、大きな効果があるのです。

そして、その「美しい言葉」が、心の深くに浸透し、「美しい心」を育む。

それによって「美しい心を持った人」が増え、個人も家庭も会社も社会も幸せになる。
まさに万葉集でいう「言霊の幸わう国」が実現する。

そんなことを目指しているのが、「ことたま美文字塾」です。

もし、このような趣旨や考え方にご賛同いただけるならば、ぜひご一緒に「ことたま美文字」を学んでまいりましょう。

ことたま美文字 主宰 上村光徳(うえむら こうとく)

_________

★お勧めしたい方
・美しい字を書きたい方
・心を整え、磨きたい方
・穏やかな心を育みたい方
・集中力を身につけたい方
・自信や自己肯定感を高めたい方
・感謝に満ちた、幸せな毎日を送りたい方
・一生続けられる趣味を持ちたい方
・いつかは自分も、人に教えられるような技術を持ちたい方
など
_________

★今回の内容

1)使用する筆記具:
「筆ペンか硬筆(ボールペン・万年筆・鉛筆など)」です。

どれかお好きなものを1種類、お持ちください。

また会場でも、上記の筆記具はご用意しておきますので、試し書きをしてその場で決めていただいても大丈夫です。

2)お手本と用紙:
当日、お渡しいたします。

3)書くこと
今回は基本、「ご自身のご氏名」と、もう一つ「自己肯定感をバクアゲする魔法のお手本」を書いていただきます。

4)今回お教えする内容
・心を整えるシンプルな呼吸・瞑想法
・美文字を書くための姿勢
・美文字を書くための、各筆記具の正しい持ち方
・美文字を書くための、基本線の書き方と練習の仕方
・美文字に見える書き方のコツ
など
________

★講師:
上村 光徳(うえむら こうとく)

・ことたま美文字塾 主宰
・ふたば書道会 師範(大筆・筆ペン・ペン字)
・書家
・メンタル&コミュニケーション・コーチ
・修験本宗 在家僧侶
・社会人落語家

私の一番の特徴は、単なる書道師範・書家ではなく、メンタル&コミュニケーション・コーチであるということです。

むしろ、そちらのキャリアのほうが長く30年以上それに従事してまいりました。

ですので、上記の趣旨にも書きましたが、この塾は他の書道や習字のお教室とは違い、「単に美しい字を書けるようになる」だけではなく「心の教育」を主眼においていることが大きな特徴となります。_________________

★イベント詳細

1.イベント名:ことたま美文字塾
※「ことたま美文字塾の趣旨」と「今回の内容」は、この下にほうに記載しております。

2.時間:10〜12時

3.会場:ハルバル材木座
https://harubaruzaimokuza.com/#access
鎌倉市材木座2-8-23

4.参加費用:5,500円(税込)/1回
 ※但し、体験で初参加の方は1,100縁

5.お申し込み方法:
こちらからお申込みお願いします。
https://forms.gle/SZoJg1ntLWmXxY237

6.お問い合わせ:FaceBookメッセンジャーでお問い合わせください。

会場でお会いできますこと、楽しみにしております。

トップに戻る

top